特養 個別機能訓練加算(Ⅱ) 取得に向けての保健所とのやり取り

  介護報酬関係  

🤔「介護老人福祉施設で、機能訓練加算(Ⅱ)を取りたいけど、どうすれば良い?」

機能訓練加算(Ⅱ)の取得に向けて計画書をLIFE用の書式に移行途中

疑問が生じました。

個別機能訓練計画書の内容、全てを書かないと加算取れないのだろうか?

↑が国の示している加算(Ⅱ)対応の個別機能訓練計画書様式です。

特に

病名や発症日

に関しては、はっきりしない利用者も多く

この様式で記載するには空白が生まれてしまう可能性が高い

例え空白があっても、個別機能訓練加算(Ⅱ)が取れるのか?

加算要件

特養における個別機能訓練加算に関する情報は以下のように発信されています。

そして提出する様式は3つ(2つ)です。

  • 生活機能チェックシート
  • 個別機能訓練計画書
  • 興味・関心チェックシート(任意)

生活機能チェックシートは、バーセルインデックスで記載するものであり

以前からあった、居宅訪問チェックシートと同等の内容のため

特に記載する際に問題は生じません。

また

興味・関心チェックシートは任意であり、提出に関する問題は生じないでしょう。

やはり問題は

必須の様式でありながら、空白欄が出てしまう可能性のある

新しい個別機能訓練計画書

でした。

質問と保健所の解答

私からの質問は

  • 疾患名が不明の場合の記載はどうなるか?
  • 発症日が明確でない場合はどうするか?
  • 不明である場合、必然的に空白欄が出てしまうが個別機能訓練加算(Ⅱ)の取得は可能か?

という内容です。

保健所の解答

  • 記入内容によって加算に影響するものではない。
  • 事業所の適宜判断に任せる

ということでした。

まとめ

特養における

個別機能訓練加算(Ⅱ)取得において必要な書式

  • 生活機能チェックシート
  • 個別機能訓練計画書
  • 興味・関心チェックシート(任意)

生活機能チェックシートと興味・関心チェックシートは既存のもの

個別機能訓練計画書は新書式

新書式は細かい情報を必要としますが、保健所とのやり取りの結果

  • 記入内容によって加算に影響するものではない。
  • 事業所の適宜判断に任せる

ということにになるようです。つまり、分からない項目があっても加算は取れるという判断ではないでしょうか。

まだ、実際に私の事業所では4月に個別機能訓練加算(Ⅱ)を取る予定はありませんが

新情報があれば更新します。

※更新しました

コメント

タイトルとURLをコピーしました